コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

港区田町芝浦の鍼灸治療院 - 肩こり,腰痛,自律神経系,更年期,妊活サポートはご相談ください

  • home
  • メニュー・料金
  • ご予約・地図
港区田町・三田の新駒鍼灸院 女性鍼灸師の治療院
  • home
  • メニュー・料金
  • ご予約・地図

サイトマップ

  1. home
  2. サイトマップ
  • home
  • 初めての方へ
  • メニュー・料金
  • ご予約・地図
  • 東洋医学の身体観
  • プロフィール
  • 新駒鍼灸院コラム
  • お灸教室のごあんない ~ セルフケアのお灸
  • サイトマップ

新駒鍼灸院コラム

カテゴリー
  • 鍼灸
    • お悩み
    • お灸
  • 養生・セルフケア
  • お知らせ
  • 新駒鍼灸院
  • post
タグ
  • お灸
  • 養生・セルフケア
  • 食事
  • 更年期
  • 鍼灸適応症状
  • 冷え・温活
  • 妊活・不妊
  • 子ども
  • 美容鍼
  • 首肩こり
  • 頭痛
  • 花粉症
  • 東洋医学
  • マタニティ
  • アレルギー・免疫
  • インソール

新駒鍼灸院

infoshinkoma

お知らせ

お知らせ
  • 休診日のお知らせ
  • home
  • 初めての方へ
  • メニュー・料金
  • 鍼灸適応症状
  • 女性のための鍼灸
  • 美容鍼灸
  • 妊活サポートのための鍼灸
  • 妊娠中・出産後の鍼灸ケア マタニティ鍼灸
  • ご予約・地図
  • プロフィール
  • 鍼灸コラム

Instagram

shinkoma.jp

【 よもぎを楽しむ会 - せんねん灸銀座 】

先日、せんねん灸銀座の『 よもぎを楽しむ会 』に参加しました。

「香り・湯浴・もぐさ・お灸」の体験会。

よもぎの身体を温める力、ヨモギ葉の香りの癒しを実感させていただきました。

・よもぎの葉 → モグサ作り

これが一番の楽しみ。

乾燥したヨモギ葉を臼で引いて、ふるいにかけ精製して。

お灸をするための「艾」にしようと考えた昔の人、すごい。

『 臼 』(うす)は実物を見るのも触るのもはじめて。


臼=昔話の絵本に出てくるアイテム。

多量のよもぎからごく少量のもぐさが作られることを再確認。

艾のありがたさを感じました。

・よもぎ湯の手浴

お湯の温度は高くないけどあたたまる。
温泉みたいにお湯がやわらかい。

温めたのは手首から手先を5分くらいでしたが、手だけでなく身体も温まり薬湯に浸した肌もしっとりしました。

今回は、水2Lに温浴用乾燥ヨモギ5gを煮出した薬湯手浴。

冷え症さんやお肌のトラブルに、手湯や足湯でお試し→日常応用もおすすめなのだそう。
(ヨモギ=キク科アレルギーの方はNG)

・手作りもぐさの味噌灸

味噌の匂いよりもぐさの香りが立ちます。

手のひらのお灸は熱すぎずふんわり優しい熱感が持続。

これも身体があたたまります。

・ヨモギの香り - 空薫(そらだき)

青い若草の香り。 
よもぎの葉っぱを燻した香りは新鮮。

会場にて、よもぎの葉を燻した香りにも癒されました。

茶香炉が欲しくなりました。

♯せんねん灸
♯よもぎ
♯お灸
♯もぐさ
♯温浴
♯空薫
♯薬湯浴
♯温活
♯養生
【 桃の節句 】
田町駅近くの桜もしっかり開花。
ご近所に桃の花はお見かけしないのですが、この気候だとかなり前倒しの開花となったはず。

昔の記憶では、梅の季節が1月末から2月、桜が3月中旬・後半〜4月。

今年は寒さでお花見遅れるかな? の心配はなさそうですが、
季節の変わり目は、気温・気圧の上下の影響によって身体の内側で微細な調整をしている機能が揺さぶられます。
 
漠然とした身体の不調を感じやすい時期でもあります。 

睡眠不安定・頭痛など、自律神経系のトラブルが寄せては引くを繰り返しがち。
セルフケアは、睡眠時間と質の確保が大切。

鍼灸のサポートが必要な際は、ご連絡ください。

【 3月の休診日 】 
3月の休診日は5日、12日、19日、26日が休診日となります。 
(休診日:日曜日)

#鍼灸  #鍼灸院   #東洋医学  #養生  #美容鍼灸 
#田町  #三田 

#2023
  
#季節の変わり目  #冷えのぼせ #めまい #脱力感� #更年期

#acupuncture  #moxibustion  #naturopaty� 
#meditation  #naturalhealing
【 立春 】  新しい季節の始まり 【 立春 】 

新しい季節の始まり。

寒さが残りつつ日照時間が増える今の季節は、仕込み(低温醸成)の時期。

熟成には、ある程度の時間も必要となります。

動き始めは穏やかに。

新しいことを始める時には、酸欠にならないように新鮮な空気が必要になります。

身体とリンクしているのは、
気分だけでなく実質的な気の要素も大きい。

身体的充実のために、しっかり深呼吸をして外の空気を取り入れましょう。

マラソン・ウォーキングでなくても大丈夫。

駅では階段昇りましょうね!

立春  2023年
 

【 2月の休診日 】

2月の休診日は5日、12日、19日、26日が休診日となります。
(休診日:日曜日)

#立春
#田町
#三田
#新駒鍼灸院

#鍼
#お灸
#もぐさ

#moxibustion
#naturopaty
#meditation
#naturalhealing 
#acupuncture
#cosmeticacupuncture
#tokyo
#minato
あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 
皆様の健康とご多幸をお祈り申しあげます。 

本年もよろしくお願い申し上げます。 

2023年1月 港区田町・三田 新駒鍼灸院

#鍼灸 #鍼灸院 #東洋医学 #養生 #美容鍼灸
#田町 #三田 #お正月 #新年 #卯年 

#acupuncture #moxibustion #naturopaty
#meditation #naturalhealing #acupuncture #cosmeticacupuncture
◆◆ 年末年始・12月のお休み ◆◆ ◆◆ 年末年始・12月のお休み ◆◆

年末年始は、12月30日(金)~1月3日(月)までお休みです。
1月4日(火)より通常診療となります。

12月4日、11日、18日、25日、30日、31日が休診日となります。
(毎週 日曜日は休診日です)

港区田町・三田の新駒鍼灸院
#鍼灸 #鍼灸院 #東洋医学 #養生 #美容鍼灸
#田町 #三田 #師走 #年末年始 #冷え #自律神経
#acupuncture #moxibustion #naturopaty
#meditation #naturalhealing #acupuncture #cosmeticacupuncture
【 はじめてのお灸教室 】
せんねん灸を使うお灸教室を開催します。

自分のツボをみつける セルフケアのお灸。
(これからお灸をはじめたい方向け)

ご自宅にてセルフケアのお灸をおこなうコツをお伝えします。

【 日時 】
・2022年11月24日(木) 12:00〜13:00 (約60分)

・2022年12月8日(木) 12:00〜13:00 (約60分)

定員:若干名 (各回ともに予約制)
参加費:2500円
場所: 新駒鍼灸院 (港区芝浦)

お灸は冷え症さんにぜひ取り入れてほしい養生方法。

お灸の使い方、ツボの見つけ方など、
『 自分でツボをさがしてお灸ができる 』ように少人数で丁寧にお伝えします。

新駒鍼灸院
HP:http://shinkoma.jp
email: info@shinkoma.jp

※ お申し込み:メール、Line、InstagramのDMよりお申し込みください。

#お灸
#養生
#お灸教室
#お灸女子
#せんねん灸

#冷え症
#PMS
#更年期
#寒さ苦手

#田町
#三田
#新駒鍼灸院

#moxibustion
#naturopaty
#meditation
#naturalhealing 
#acupuncture
#cosmetic acupuncture
#tokyo
#minato
さらに読み込む... Instagram でフォロー

店舗情報

東京都港区芝浦4丁目13番-3
03-3454-2501
info@shinkoma.jp

営業時間
月曜日~土曜日
9:00 – 19:30( 最終受付 )

休診: 日曜日

Copyright ©  新駒鍼灸院 All Rights Reserved.

Line / mail 問い合わせ
  • home
  • メニュー・料金
  • ご予約・地図
  • MENU
  • HOME
  • はじめての方へ
  • 鍼灸メニュー・料金
  • ご予約・地図
PAGE TOP