お灸教室のごあんない ~ セルフケアのお灸

目次

『 セルフケアのお灸教室 』

新駒鍼灸院では、ご自宅でできる『セルフケアのお灸教室 』を不定期に開催しています。
お灸教室ではせんねん灸を使います。

  • お灸の安全な使い方
  • ツボのさがし方
  • 自分に合ったお灸の選び方

ご自身で身体のケアをするために、お灸に関するいろいろな疑問や不安を解消して、安心してご自宅でお灸を活用していただけるようにお伝えします。

お灸ケアで日々の疲れを解消しながら、すこやかな日々のサポートをお手伝いさせていただきます。

【 お灸教室の予定 】

お灸教室 開催日時の予定は、こちらからお知らせしております。

こんな方におすすめ ~ 日々の養生に

  • 寒くなると身体の不調が気になる
  • 冷えや寒さが苦手
  • 冬になると体調不良
  • 婦人科系のお悩みがある

冷え対策の養生をしたい方には、毎日のお灸のケアをおすすめします。

女性のお悩みと冷え 

婦人科系のお悩み、月経痛やPMSが寒さで強くなるなど、女性はもともと筋肉量が少ないため冷えやすく、寒さが苦手な方が多いです。

寒くなると痛み止めを服用する回数がふえる、月経の時にカイロを腰に当てると楽になる方には月経の前後だけでなく日常的なお灸のセルフケアをおすすめいたします。

季節の変わり目の不調に

肩こり、腰痛など身体の痛みや疲労だけでなく、季節の変わり目に睡眠リズムや体温調節など自律神経系の不調があらわれやすい。

そのなかでも特に秋から冬の寒くなる時期に体調を崩しやすい方は、『 冷え 』が体調に影響しやすい傾向。日々の養生に、ご自宅でのお灸をおすすめします。

体質改善は毎日少しずつ つみかさねが大切

寝る前にお灸をすると身体が温まるだけでなく、ぐっすり眠れる。翌朝が楽。

疲れにくくなった気がする…、というご感想もいただきます。

お灸を気軽に手に取っていただけるようサポートさせていただきます。

せんねん灸  セルフケアサポーター

「 自分でおこなうお灸の基本 」をお伝えしています。

せんねん灸は、ドラッグストア等でも購入できますが、熱さや種類がいろいろありどれも良さそうで迷ってしまいます。

お灸をえらぶ時に大切なのは自分の身体、その時々の体調に合っているかどうか。

身体が冷えている、疲れている時と元気な時など、体調によって熱の感じ方は変わります。

また、皮膚の柔らかい部位と、皮膚が固い足の裏側でも熱の感じ方が異なります。

お灸教室では実際に肌にお灸をすえて、自分に合ったお気に入りのお灸をみつけていただけます。

お灸がはじめての方だけでなく、使い方がいまいち分からない、難しく感じている方もお気軽にご参加ください。

せんねん灸 セルフケアサポータとして、安全にお灸をしていただけるよう努めてまいります。
(鍼灸師は鍼とお灸の国家資格です)

【 お申込み 】

お灸教室の参加をご希望される方は、メール、またはLineでお申し込みください。

お申込の際に 『 お灸教室参加希望 』 とご記入ください。 

【 当日のおねがい 】

  • 膝から足、肘から手を出しやすい服装でお越し下さい
  • マスクの着用をお願いします
  • お灸の匂いが髪や服に着く可能性があります。 あらかじめご了承ください
  • 5分前頃の到着をお願いしております

( コロナ禍により換気等が必要なため、入れ替え時間を長めにとっております。
ご理解いただきたくお願いもうしあげます。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次