逆子のお灸

目次

逆子とは

逆子とは、お母さんのお腹の中で、赤ちゃんの頭と足の位置が逆の状態です。通常、赤ちゃんは頭を下に向けているのが自然な状態ですが、何らかの要因により赤ちゃんの頭が上にある状態を逆子といいます。

妊娠中期まで、胎児は羊水の中でくるくると身体の位置を変えていますが、30週くらいになると身体が大きくなって動くスペースが少なくなり、自然に姿勢が固定されてきます。

クリニックでは妊娠28週前後頃に逆子と診断されることが多く、逆子体操などを教えられておこなっても戻らずご来院される方がほとんどです。

週数が経過して赤ちゃんの発育がすすむほど、胎内の回転できるスペースが減るために位置がもどりずらくなります。逆子といわれたらすぐに逆子のお灸を受けることをお勧めします。

逆子灸のご相談はお早めに

逆子の原因ははっきりとわかっていませんが、東洋医学では、逆子は骨盤の冷え、ストレスが大きく関係しているといわれています。

時期が早いほどお腹の中のスペースがあるために戻りやすい傾向があります。逆子を指摘されたら出来るだけ早く逆子のお灸を始めることをおすすめします。

逆子のお灸は28週から32週の間がよいといわれていますが、34 ~ 35週を過ぎて逆子のお灸で赤ちゃんの位置が戻った方もいらっしゃいます。週数が進んでいてもあきらめずにご相談ください。

逆子灸でつかうツボ ~ 鍼とお灸の方法と時間

当院では肩や背中・腰など全身の緊張を和らげるために全身の鍼灸をおこなってから、逆子のお灸をおこないます。

逆子のお灸では、『 至陰 』という足の小指にある経穴と、『 三陰交 』 という足の内くるぶしの少し上にある経穴(ツボ)にお灸をおこないます。

赤ちゃんが動きやすいように、鍼とお灸で背中や腰・お腹の張り・緊張を解いてから 『 逆子のお灸 』 をおこないます。

足先のお灸の熱が骨盤内につたわってあたたかさを感じられるお灸をおこないます。

これは直接肌にすえるチクッ・ピリッ、とした熱さを感じられるお灸です。
(これはふんわり温かいお灸(間接灸)ではなく熱さを感じるお灸(直接灸))

敏感な時期の鍼灸の施術時間は、おおよそ30分~45分になります。

はりきゅうの時間は、お身体の状態や鍼灸に慣れているかによって変わります。
身体の状態を一番に考えて施術しております。ご了承ください。

自宅でのお灸のすすめ ~ 逆子のお灸

鍼灸院での鍼とお灸のほかに、できるだけご自宅でも毎日お灸を続けていただくようにお願いしています。

どのツボを使うのか、ツボの位置がずれないことは大切なポイントなので、ツボの位置に印をつけて、お灸の方法を練習していただきます。

せんねん灸は簡単といっても、初めての方は火を使うハードルがあります。ツボをとって、実際に火をつけて身体にのせてみて、暖かくなる感覚やどれくらいおこなうのが良いか、またお灸の頻度のアドバイスをいたします。

お灸の時間 ~ リラックスして過ごすために

お灸の時間はリラックスしてお過ごしいただくようにお願いしております。お家でお灸をおこなう時は、できるだけゆっくりできる時間に、赤ちゃんに話しかけながらおこなうことをすすめています。

赤ちゃんは妊娠6カ月ごろからお母さんの声がきこえています。

お腹に手を当てて、赤ちゃんに「このままだと大変だから、頭を下にしてみようね」「身体が逆に向いた方が楽だよ」「頭が下のほうが、気持ち良いよ」と優しく話しかけながらお灸をおこなってください。

逆子のお灸で大切なのは、お母さんがリラックスした状態を保つことです。足や骨盤内があたたまり、腰や背中が程よくゆるみ、お母さんの身体の状態が楽になると自然に赤ちゃんも良い場所にもどってきます。

就寝前のホッとできる時間に、お腹を蹴ったり、胎動を感じられる方も多いです。赤ちゃんもリラックスしている時間に働きかけることは、逆子の改善にとって良い傾向にあると捉えられています。

ぎりぎりまでお仕事にたずさわり、ゆっくりできない方も多いのですが、休日にお腹のお子様と対話するお時間をとることをおすすめしております。

少し無理をしていないか?疲れを我慢していないかふりかえり、なによりもご自身のお身体をいたわることを優先するようにお願いしています。

逆子のお灸 ご来院の目安

一週間に2-3回の鍼灸を3~8回が目安となります。
クリニックで逆子と指摘された段階で、なるべく早めの鍼灸を推奨しております。

お身体の負担を軽くするためにも、できるだけ早めにスタート→ 改善 → 卒業していただきたい。

逆子のお灸は、お腹の中で動くスペースがある時期に鍼とお灸を重ねることが大切です。

週数が進み34週以降(時間が限られている時期)は、できるだけ詰めて(日にちを空けずに連続3-4日)のご来院を推奨。

初診時-3回目の鍼灸はは30-45分、3回目以降はお身体の状態に合わせて30分前後鍼灸になります。

1-2回の 鍼灸で戻ることもあれば、回数を重ねて最後の最後に戻る方もいます。
また、一度戻っても次の検診でまた逆子になっていることもあります。

冷えが強い方はその傾向にあるので、逆子が治っても『 とにかく足は冷やさないように 』お願いしております。

目次