プロフィール自己紹介

中嶋さえみ
【 略歴 】
・東京都出身 (1975年生まれ)
・東京家政学院大学 工芸文化学科卒業
・日本鍼灸理療専門学校卒業(2009年)
・鍼灸マッサージ治療院/在宅往診治療院勤務
・港区芝にて新駒鍼灸院開業(2012年)
・芝浦に移転(2016年)
→ 現在に至る
【 取得資格 】
・鍼灸師
・あん摩マッサージ指圧師
・学芸員
鍼灸師になるきっかけ
会社勤めをしていた20代の頃。
漠然とした身体の不調は感じることがあっても自分自身へのケアは全く行っていませんでした。
そんな日々の積み重ねが影響をして体調を崩してしまいました。
いわゆる不定愁訴。
いろいろなお悩みが、次から次へとあらわれる日々。
自分の身体と生活を俯瞰
生活習慣の見直し
どうしてこうなってしまったのかな?
と、初めて自分の身体について考え試行錯誤。
病院へ通いつつ、
生活習慣や身体の見直しをはじめました。
食事や睡眠と共に仕事のバランスを見直すも、自分一人では目を向けづらく変えづらい。
視野が狭まっている状態では、自分のことに気がつけない。
それは、その人なりの当たり前のルールが詰まっているから。
鍼灸ほか、いろいろな施術を受ける
自己流セルフケアの限界を感じ、色々な施術・治療を受けてみて、
一番自分の身体にあっていると感じたのが鍼灸でした。
身体が変わると気持ちも変化する
体調が良くなるにつれ、今までと違うことをしてみたいと考えるようになりました。
これから年を重ねていく中で、自分や周囲の人の身体のケアが出来たらきっと良いに違いない、
と思った事が鍼灸師になるきっかけです。
鍼灸師になって思うこと
過去の自分を振り返ると、少しずつでも出来ることはあったはず。
もっと早い時期から我慢をしないで適切なケアを行っていたら、身体は全く違う状態だったのではないかと思います。
女性の身体は年齢とともに変化します。
気に掛けることがスタートライン。
鍼灸ほか治療を受けるだけでなく、身体にしっかりと向き合っていくことが大切であると実感しています。
心地よい時間を過ごし、身体を癒す力を生み出していただけるよう、全力でつとめさせていただきたいと思います。
鍼灸で身体とこころのメンテナンス
新駒鍼灸院では、毎日の生活をより良い状態で過ごせるためのお身体の調整をしています。
身体と心はつながっています。
鍼灸で身体がゆるみ、リラックスをすることで、患者様がご自身の身体の声に耳を傾ける一助となるようお手伝いをしております。