美容鍼

美容鍼 未来の笑顔をつくる鍼


美容鍼でお顔と頭皮へアプローチ

当院の美容鍼は、
 『 お顔〜デコルテ 』
『 頭皮・頭部 』 
 のお悩みに特化した鍼
です。 

当院の美容鍼は、細い鍼をお顔に刺鍼。

・電気を使用する美容鍼
・電気を使わない美容鍼

のいずれかをお選びいただけます。

初回カウンセリング時にご相談ください。

◆ 美容鍼 Face 
- 鍼でお顔の集中ケア

フワッと触りたくなる
柔らかい肌のために

顔まわりの緊張をゆるめる鍼

  • フェイスラインのスッキリ感
  • 眼のパッチリ感、開きやすさ
  • 顔の左右差のバランス改善

表情をつくる筋肉、凝り固まった筋肉の緊張をゆるめ、
眼精疲労、くいしばり、噛みしめによる筋肉のこわばりをほぐします。

美容鍼で健康的・透明感のある肌へ

血液循環促進により皮膚のターンオーバーを促進します。

  • むくみや乾燥の改善
  • 顔全体の血色の向上
  • イキイキとした肌の艶
  • 肌の質感の変化

肌の質感の変化・弾力や艶感
水分バランス・透明感やハリ感の違い

ご自身の肌を手で触れて感じてみてください

当院の美容鍼はこんな方におすすめ 

・フェイスラインが気になる
・顔のむくみ

・くいしばりや歯ぎしりによる、口、顎周りの筋肉の緊張

・眼精疲労で眉間、目のまわりがつまった感じ
・眼がショボショボ、開きづらい

・眼から眉間、額(おでこ)の緊張(詰まり感)
・側頭部、耳周りの緊張

・顔色が悪い
・最近、疲れてる?と聞かれる


美容鍼で『 未来の自分の顔 』をつくる

肩こりがひどいと肩周りが動きにくくなるのと同様に、顔の筋肉も同様の影響を受けることがあります。

長時間のデスクワークで、口元や顎のまわりなどお顔の筋肉が動かされない時間が続くと、表情をつくる筋肉=表情筋は硬くなります。

表情の癖は個々によって異なりますが、筋肉の過緊張や動かさない状態が続くことにより、無表情や不自然な表情が強調されることがあります。

(コロナ禍での、マスク生活の影響含む)

表情の癖はそれぞれ違いますが、
筋肉の過緊張や動かさない状態が続くと、

『無表情』や
『苦味を嚙み潰したような表情』

が目立ってしまう可能性も。

お顔の緊張や癖
リセットしたい時こそ美容鍼

当院の美容鍼の基本は16本。

必要以上の鍼でお身体にご負担を掛けることはありません。

お身体に負担が無い施術を心がけています。
(美容鍼の電気有り・無しはお選びいただけます。)

鍼が得意とする分野

鍼が得意なことは、筋肉に働きかけることと血液の循環促進。

外からの手が届きにくい少し深い部位にアプローチすることで、お顔周りや頭皮の筋肉を鍼でゆるめます。

・顔の筋肉の緊張緩和
・血液循環促進

上記により、お顔や頭部、頭皮の悩みに対応しています。

『 未来のお顔 』が変わります

定期的にリセットすることで
5年後、10年後、
『 未来のお顔 』が変わります。

定期的に美容鍼を受けている方より、嬉しいご報告。

『 今回の免許更新の写真、顔の感じがすごく良かった。
前回より左右差少なくなってた。続けててよかった! 』

(身体+美容鍼/2013年より月一回ご来院)

表情豊かなお顔、魅力的な笑顔をつくる美容鍼

お顔周りのお悩み時、美容医療の方が適している、良いケースが沢山ございます。
その方が、圧倒的かもしれません。

そのお悩み以外で相談したいことがある時に、美容鍼がお役に立てることも沢山あります。
ぜひ一度、ご相談いただければ嬉しいです。

美容鍼 Q&A よくある質問

メイクをしたまま美容鍼は受けられますか?

美容鍼はメイクしたまま受けられます。
消毒箇所はメイクが少し薄れます。

美容鍼の後すぐに化粧はできますか?

はい。施術後すぐにお化粧をして問題ありません。

着替えなどを持っていく必要はありますか?

お着替えはご用意しております。

使用する鍼は使い捨てですか?

全て新品使い捨ての鍼を使用しております。ご安心ください。

お顔に内出血が起こる事はありますか?

起こることがあります。
鍼を刺入しますので細かい血管を100%避けることはできません。個人差はありますが内出血をする場合があります。
時間の経過で必ず色味は消えてなくなりますのでご安心ください。(1-4週間ほど)

イベントなどで、どうしても内出血をしたくない時には事前にご相談ください。

血管が弱い方、内出血しやすい体質の方、血液をサラサラにするお薬を服用中はお申し出ください。

美容鍼はどれくらいのペースがおすすめ?
通う頻度はどれくらいが良いですか?

お顔の美容鍼は、最初は週に1回を3~4回、その後は2週間~4週間に1回のペースがおすすめです。

お悩みはそれぞれ異なるため、実際にお話を伺い拝見させていただき、最適なペースのご提案させていただきます。

当院にご来院の方は、月に1-2回メンテナンスでご来院される方が多いです。

髪の毛・頭皮の悩みはどれくらいの頻度・期間が必要?

お悩みの内容や生活習慣等によって個人差があります。

実際にお話を伺い拝見させていただいた上で、最適なペースと期間をご提案させていただきます。今までの通院歴、治療歴も含めてご相談ください。

ストレス性の脱毛では、初めは週に1-2回から徐々に日にちを空けていくご提案することが多いです。

美容鍼は痛くないですか?

鍼なので完全に無痛ではありませんが、むしろ気持ちよいと言われる方がほとんどです。
当院では専用の極細鍼を使用、鍼が初めての方にも安心して受けていただいております。
痛みが心配な場合は遠慮なくおっしゃって下さい。

鍼(はり)に電気を流すと痛いですか?

鍼(はり)に電気を流しても痛くはありません。最適な強さになるよう調節いたします。
慣れてくるとウトウトされる方も多いです。

美容鍼と身体の治療を同時に受けられますか?

はい、美容鍼と身体の治療は同時に可能です。
肩や背中のコリや身体の癖がお顔のたるみに影響している場合もありますのでお気軽にご相談ください。

お顔の左右差は、身体の癖-肩・骨盤ラインの左右も関係していることが多いため、美容鍼+身体の鍼灸、または美容鍼と身体の鍼灸と交互の施術がおすすめです。

妊娠中ですが美容鍼は受けられますか?

当院では妊娠中の方への美容鍼はお控えしております。