女性の自律神経症状と冷えのぼせ

目次

女性の自律神経症状と冷えのぼせの関係

女性の自律神経症状と関係が深い『 冷えのぼせ 』 という言葉をご存知ですか? 

身体が冷えているのに顔や頭がポッポとする、喉が渇くのは、いわゆる『 冷えのぼせ 』です。

『 冷えのぼせ体質 』の方は、頑固な冷え性であることが多く、上半身の症状と共に自律神経症状があらわれます。更年期に女性ホルモンの影響から冷えのぼせになる方も多く、ホットフラッシュも冷えのぼせ症状の一つです。

  • 頭痛・肩痛・頸痛
  • 眼精疲労
  • 頭皮の浮腫み、脱毛など上半身の症状
  • 胸に熱がこもりやすく、胸が詰まる・喉の違和感
  • 寒暖差による咳込み
  • 胃痛・食欲不振など胃腸症状
  • めまいや不安感・イライラ感

『 冷えのぼせ 』 では上記のような症状があらわれやすく、特に寒暖差など気候の変化の影響で症状が変化しやすい特徴があります。

『 冷えのぼせ症状 』と 『 身体の冷え』 は切り離せないため、 『 身体の冷え 』 が強くなるほど、のぼせ症状=身体上部の不快な症状、自律神経症状があらわれやすくなります。

『 冷えのぼせ 』 が女性に多いのは、身体の筋肉量が少なくそもそも冷え性になりやすいことが挙げられます。最近は、冷え性の男性も増えており、男性の肩こり、眼精疲労や頭痛の裏に冷えが関係しているケースがあります。

鍼灸と冷えのぼせ

鍼灸をしていると、身体の冷えや『 冷えのぼせ 』に気がついていない方、むしろ自分では暑がりだと感じている方が多いことに気がつきます。鍼やお灸をする前に身体を触ると手足やお腹がとても冷たく、おへその下から冷感が上ってきて身体の内側の冷えを強く感じます。

鍼灸では冷えのぼせは熱と冷えのアンバランス、身体の内側が冷えているために上半身に熱が傾いて下半身が冷えていると考えます。熱と冷えのアンバランスを元に戻すために、症状や体質をみて、その人に合ったツボに鍼とお灸をおこない 足元やお腹、身体の内側を温めて全身のバランスをととのえます。

鍼灸で熱と冷えのバランスを戻すと身体は楽になりますが、冷えのぼせは習慣から来ているところが大きいので、 症状があらわれにくい身体になるためには、冷えを呼び込んでいる日常習慣の改善も必要になります。

冷えのぼせの悪循環をやめる

自律神経症状と身体の冷えの関係がピンとこないとやってしまいがちなことが、身体の冷えから症状があらわれているのに、自分で身体を内側から冷やしてしまうこと。

  • すっきりしたくて冷たいお水や炭酸飲料を飲んでしまう
  • 氷やアイスの常食
  • エアコンの冷気に直接あたる
  • 薄着、素足

モワッとこもる熱気、みぞおちや胸の当たりの気持ちの悪さのつらさから、 上記の習慣を続けてしまうと、さらに身体が冷やされる 『 冷えのぼせの悪循環 』 となります。

『 冷えのぼせの悪循環 』 を続けていると、身体の冷えだけでなく、自律神経症状や頭痛・肩頸など上半身や胃腸症状も治りづらくなります。

食事や日常習慣の改善も大切です

自律神経症状と冷えのぼせの悪循環を改善するためには、普段から身体をしっかり温めることを心がけましょう。まずはお腹をしっかり温めてください。 冷飲食でお腹を冷やしてはいけません。 冷え性にとっては常温のお水もお腹には冷たいです。毎日の食事や飲み物は温かいものをえらびましょう。

衣類の工夫はお腹と足元を温める。靴下だけでなく、レッグウォーマーや腹巻も良いですね。

お灸で足やお腹を温めるのもおすすめします。有名なツボ、三陰交や足三里だけでなく自分に合ったお灸のツボを知りたい時は、鍼灸院で身体をみてもらうと良いですね。

体質改善は積み重ね。身体つくりが大切です。

目次