2019-02-25 / 最終更新日 : 2019-03-05 shinkoma 養生・セルフケア 薄味に慣れる ~ 舌は生まれ変わる [40代からの食養生] 舌の役割と味覚センサー 私たちの舌は、食べ物をだ液と混ぜ合わせて消化を助けたり、飲み込む、会話をするなど重要な役割を担っています。 舌の表面には、舌乳頭(ぜつにゅうとう)と呼ばれるざらざらとした小さな突起が多数存在してお […]
2019-02-25 / 最終更新日 : 2019-03-23 shinkoma 鍼灸と健康 花粉症 東洋医学の考え方 花粉症への鍼灸 鍼灸・東洋医学では、花粉症は全身症状として捉えます。今頃の時期は肩こりや腰痛、自律神経症状、アレルギーの付随症状として花粉症の鍼灸をすることも増えてきます。 鍼灸治療では『 気・血・水 』の滞りを解消し、 […]
2019-02-20 / 最終更新日 : 2019-03-14 shinkoma 鍼灸と健康 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎) 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)は、激しい痛みと運動制限が特徴です。鍼灸では自発痛、夜間痛を緩和、炎症を鎮めて筋肉・関節の緊張を解きます。 肩腕・全身を緩めて疲労の蓄積の解消、ホルモンバランスの調整する鍼とお灸をおこないます。
2019-02-20 / 最終更新日 : 2019-03-14 shinkoma 鍼灸と健康 自律神経失調症 自律神経は全身機能の調節をしているためバランスが崩れると様々な症状が表れます。当院では一人ひとりに合わせた丁寧な鍼灸をおこなっています。身体の緊張をほどくことで気持ちをゆるめて傾いた心身のバランスをちょうど良いところへ戻します。自律神経の乱れによるお悩みはご相談ください。
2019-02-15 / 最終更新日 : 2020-08-18 shinkoma 鍼灸と健康 美容鍼灸について 新駒鍼灸院の美容鍼は、顔、頭皮だけでなく身体にも鍼をおこないます。 身体の深部からの血液循環向上をはかり、皮膚や頭皮のターンオーバーを促進します。 自律神経・ホルモンバランスなど内側からととのえ、ストレス性の症状にも対応しています。
2019-02-15 / 最終更新日 : 2019-03-05 shinkoma 鍼灸と健康 小児はり 疳の虫(かんのむし)、夜泣きや寝つきが悪い、風邪をひきやすい、食欲がない、疲れやすい、アレルギーど子どもの身体のいろいろなお悩みに『小児はり』をおすすめします。お気軽にご相談ください。
2019-02-15 / 最終更新日 : 2019-03-05 shinkoma 鍼灸と健康 使用している鍼とお灸 当院にて使用している鍼とお灸のご紹介。鍼はディスポーサブル鍼(使い捨ての鍼)、お灸はもぐさを捻る直接的なお灸と簡易灸を使用。身体を温めるホットパックとカーボン光線療法を併用しています。
2019-02-10 / 最終更新日 : 2019-03-05 shinkoma 鍼灸と健康 更年期の症状と身体の冷え 更年期障害と冷え 更年期障害の症状で鍼灸にいらっしゃる方は身体が冷えている方が多いです。自分では冷えを全く自覚していない、またはむしろ暑がりと思っている方も、鍼灸をするときに身体を触ると手足やお腹がとても冷たいことが多い […]
2019-02-05 / 最終更新日 : 2019-03-14 shinkoma 鍼灸と健康 めまい(眩暈) めまいはメニエールや耳鼻科系だけでなく、貧血や更年期、自律神経系、PMSなど色々な症状に関係しています。回転性・浮遊性・立ちくらみのクラっとする眩暈など、婦人科系・自律神経系、季節の体調不良はご相談ください。
2019-02-05 / 最終更新日 : 2019-03-14 shinkoma 鍼灸と健康 腱鞘炎 腱鞘炎は、手首・指・肘・足首など関節部位の強い痛み、腫脹や痺れ、熱感。引きつるような強い痛み、炎症部分の動かしにくさが特徴です。当院では、自律神経系や産後・更年期の女性ホルモンの変化を考慮した、全身的な鍼灸をおこないます。
2019-02-05 / 最終更新日 : 2019-03-14 shinkoma 鍼灸と健康 ぎっくり腰 ぎっくり腰の鍼灸では腰だけでなく全身の緊張を緩めて痛みを緩和します。ぎっくり腰、腰痛や背中の痛み、寝違えや首痛はお早めにご相談ください。