// 新駒鍼灸院の鍼灸について | 港区田町・三田の新駒鍼灸院|東京・芝浦 //

新駒鍼灸院の鍼灸について

当院の鍼灸について

身体の見立てと鍼灸

当院では、東洋医学の診察法を取り入れています。

鍼灸をする前に、お身体の状態を拝見させていただきます。

・問診
・脈やお腹
・舌の状態などを確認

鍼灸の方法

鍼灸をおこなう際は、『 本治法 』 と 『 標治法 』 をあわせておこないます。

『 本治法(ほんちほう)』

身体をめぐる経絡の気血の流れにはたらきかけて全体を調整。

『 標治法(ひょうちほう)』

身体のつらい部分、違和感を感じている場所の改善をはかります。

ディスポーサブル鍼
(使い捨ての鍼)
鍼は使う直前にとりだします

鍼灸は長い時間をかけて、環境・生活の変化と共に変遷・洗練されてきました。

当院では現代の考え方・技術も取り入れた鍼灸をしています。

身体の凝り・痛みや筋肉の鍼灸施術は、鍼灸パルス(通電療法)も取り入れています。

心身一如

『 身体と心の関係 』

鍼灸・東洋医学では、古くから心と身体を一つの全体として捉え、
身体と心はお互いに影響を与え合っていると考えてきました。

『 身体の不調が気持ちに影響』
『 気分の不調が身体へ影響 』

どちらも密接に関係していると考えています。

てい鍼(刺さない鍼)

お灸で冷えない身体づくりmoxa care

慢性的な身体の悩みを抱えている方は、

・冷えている状態が当たり前だと思っている

・小さな頃から冷え症で夏でも冬でも一年中体温が上がらない

など、身体の冷えを長期間に渡って抱えてきた方が多いように感じております。

頑固な冷え症の改善には、
冷やさないことだけでなく身体を積極的にあたためることが重要になります。

冷え体質の方への施術では、お灸のほかホットパックやカーボン光線なども併用して身体を温めることを重視した鍼灸をおこないます。

点灸 直接灸
チクッと熱感を感じます

こんなお悩みに

・デスクワークの疲労
(肩・首こり・腰痛・眼精疲労・頭痛・くいしばり)

鍼灸で血流を良くすることで筋肉の柔軟性をひき出し、痛みを軽減。

身体の自然な回復を促進します。

・自律神経系のお悩み
(めまい、不定愁訴、慢性的な疲労感、胃腸症状、・気圧・気温差不調、睡眠不調)

・女性特有のお悩み
(更年期、PMS、月経痛、妊活、産前産後のお悩み)

漠然としたお悩みに

不定愁訴が続いている。

緊張が続く。寝ているのに休まらない。動きたいのに動けない。

ONとOFFが上手に切り替えられない状態は休息が必要な状態。

鍼灸で身体をゆるめてリラックスすると、緊張がゆるみ、しっかり休息できるようになります。

休息ができる状態に戻ることで、身体は『自律神経のバランス調整力』を取り戻します。

当院の鍼灸は、身体の自然な回復力を後押しします。

痛みや不安感、
我慢しないでご相談ください。