2019-01-28 / 最終更新日 : 2019-02-11 shinkoma 鍼灸と健康 更年期症状と身体の冷え 更年期障害と冷え 更年期障害の症状で鍼灸にいらっしゃる方は身体が冷えている方が多いです。自分では冷えを全く自覚していない、またはむしろ暑がりと思っている方も、鍼灸をするときに身体を触ると手足やお腹がとても冷たいことが多い […]
2018-12-08 / 最終更新日 : 2019-02-11 shinkoma 鍼灸と健康 女性の自律神経症状・冷えのぼせ 女性の自律神経症状と冷えのぼせの関係 女性の自律神経症状と関係が深い『 冷えのぼせ 』 という言葉をご存知ですか? 身体が冷えているのに顔や頭がポッポとする、喉が渇くのは、いわゆる『 冷えのぼせ 』です。 『 冷えのぼせ […]
2018-03-19 / 最終更新日 : 2019-02-11 shinkoma 鍼灸と健康 花粉症 東洋医学の考え方 花粉症への鍼灸 鍼灸・東洋医学では、花粉症は全身症状として捉えます。今頃の時期は肩こりや腰痛、自律神経症状、アレルギー性疾患の付随症状として花粉症の鍼灸をすることも増えてきます。 鍼灸治療では『 気・血・水 』の滞りを解 […]
2017-05-28 / 最終更新日 : 2019-02-11 shinkoma 鍼灸と健康 顎関節症(歯ぎしり・喰いしばり) 顎関節症とくいしばり 顎関節症の方は、睡眠中に歯ぎしりや喰いしばりの習慣があったり、歯の噛み合わせの悪さから肩こりや偏頭痛が慢性的になっている方がとても多いです。 睡眠中、無意識に歯を噛みしめて喰いしばってしまう方、歯ぎ […]
2017-05-25 / 最終更新日 : 2019-02-15 shinkoma 養生・セルフケア 薄味に慣れる ~ 舌は生まれ変わる [40代からの食養生] 舌の役割と味覚センサー 私たちの舌は、食べ物をだ液と混ぜ合わせて消化を助けたり、飲み込む、会話をするなど重要な役割を担っています。 舌の表面には、舌乳頭(ぜつにゅうとう)と呼ばれるざらざらとした小さな突起が多数存在してお […]
2017-05-10 / 最終更新日 : 2019-02-12 shinkoma 養生・セルフケア 葛湯(くずゆ)-冷え性さんやお子様に冬のおすすめ飲み物 葛湯で冷え症・かぜ対策 2月に入り、寒さも佳境。この季節、冷え性さんや風邪を引きやすいお子様におすすめは『 葛湯 』です。 『 葛湯 』は身体を芯からあたためる、冬におすすめ飲み物です。 小さい頃、風邪をひきそうな時に『 […]
2017-02-20 / 最終更新日 : 2019-02-10 shinkoma 養生・セルフケア もぐさカイロ – 冷えとり・温活におすすめ 季節の変わり目の冷え対策 – 温活・妊活に もぐさカイロは、 冷え性を改善したい女性や温活・妊活中の女性におすすめのアイテムです。 一年を通じて使いやすいアイテムですが、春先や季節の変わり目に特におすすめしま […]
2017-02-10 / 最終更新日 : 2019-02-12 shinkoma 鍼灸と健康 花粉症は体調のバロメーター 花粉症はつかれている時ほど強くあらわれます 花粉症、今年もそろそろシーズン到来ですね。敏感な方は1月半ば辺りから、なんとなく喉が痛い、痰が出る、咳込みやすい、肌のかゆみなど花粉の気配を感じています。 毎年、毎日の花粉情報 […]
2014-01-04 / 最終更新日 : 2019-02-10 shinkoma お知らせ 医道の日本 2014年1月号に掲載されました 医道の日本 1月号 2014年 『 東洋医学の治療家だからこそ実践したいシンプル・イズ・ベスト 』 という特集に当院を載せていただきました。 『 医道の日本 』は、いわゆる業界雑誌。普通の本屋さんには置いていないので、鍼 […]
2013-02-28 / 最終更新日 : 2019-02-10 shinkoma 養生・セルフケア もぐさカイロの作り方とメンテナンス もぐさカイロのすすめ 冷え取り・妊活のセルフケア 冷え症さんにおすすめの『 もぐさカイロ 』。妊活や冷え取り、PMS,婦人科系のセルフケアにおすすめです。よもぎ(蓬)から作られる 『 もぐさカイロ 』 を肌にあてると、ヨ […]